ジャンル

YouTubeのペット動画で稼ぐ方法

まさ
まさ
YouTubeコンサルタントのまさです。YouTubeのペット動画で稼ぐ方法を解説します。YouTubeで稼ぎたい個人の方に向けて書きます。

記事の信頼性

  • ネットビジネス歴6年
  • YouTube歴2年
  • アフィリエイト月7桁(1年半継続)

私の詳細なプロフィール

余談ですが、私はペット動画が好きでよく見てます。「サモエドりんたろう」「バウンスチャンネル」がおすすめです。

目次

YouTubeのペット動画とは?

ペット動画とは、犬や猫、鳥、ハムスターなどペットが主役の動画のことです。 ペットの可愛い仕草や、面白い行動、日々の暮らしの様子などを撮影します。

ペットの成長記録として投稿する飼い主もいれば、ペットの魅力を多くの人に伝えるために投稿する人もいます。

YouTubeの中でもかなり人気のあるジャンルです。

YouTubeのペット動画で稼ぐメリット

ペットとの日常が収益になる

一番のメリットは、大好きなペットとの時間をお金に変えられることです。 ペットと遊んでいる様子や、寝ている姿、ご飯の時間がそのまま動画のネタになります。 ペットとの思い出を動画という形で記録しながら、それが収益につながります。

マネタイズ方法が多い

ペットジャンルは収益化の方法が多いです。広告収入以外にもいろいろあります。

例えば、チャンネルが有名になると企業から「企業案件」の依頼が来ます。ペットフード、おもちゃ、ペットシーツ、ペット家電、ペット保険などのPR動画とか。

アフィリエイトで収益化もできます。Amazonのペットフード、ケア商品を紹介するなど。

ペットの写真や名前を使ったオリジナルグッズ(Tシャツ、ステッカー、LINEスタンプ)を販売して収益化することも可能です。

世界中の人と繋がれる

ペットの魅力は万国共通です。 動画が人気になれば、日本国内だけでなく、世界中の人々から応援コメントが届くようになります。 「あなたのペットにいつも癒やされています」という温かいコメントが来たりします。

動画投稿のハードルが低い

ペットの日常を撮って簡単な編集をするだけです。特別なスキルやトーク力、動画編集スキルがなくても始められます。

スマホ1台で始められる

撮影から編集、投稿までスマホだけで動画を作れます。

再生回数が伸びやすい

ペット動画は子どもから大人まで幅広い層に人気があります。再生数が増えやすいです。

YouTubeのペット動画で稼ぐデメリット

アンチコメントが来る

人気が出ると批判的なコメントが付くことがあります。 「飼い方が間違っている」「ペットを金儲けに使わないで」といった内容や、ペットへの心ない言葉などです。 アンチコメントが原因でメンタルを病む可能性があります。

プライバシー流出

ペット動画には、飼い主や自宅の情報が映り込みやすいです。 例えば、窓の外の景色、近所の建物、散歩コース、部屋の間取り、カレンダーの予定など。 これらの情報から、住所や個人情報が特定されるリスクがあります。投稿する前に、個人情報の映り込みに注意する必要があります。

思い通りに撮影できない

ペットは人間の指示通りに動かないため、撮りたい瞬間を逃しやすいです。何度も撮影が必要になることがあります。

YouTubeのペット動画の種類

YouTubeのペット動画には、いろんな種類(ジャンル)があります。自分のペットや発信スタイルに合うものを選びましょう。

日常系Vlog

Vlogのペット動画が一番多いです。ペットとの穏やかな暮らし、散歩の様子、ご飯の時間、寝ている姿など、ありのままの日常を発信します。

【動画の例】
「【Vlog】愛犬と過ごす休日の朝のルーティン」
「猫が飼い主の帰りを待つだけの動画」

おもしろ・ハプニング系

ペットのユニークな行動や、可愛いイタズラ、飼い主さんとの面白いやり取りなどをまとめた動画です。 思わず笑ってしまうような瞬間は、YouTubeショートでも人気が出やすいです。

【動画の例】
「【爆笑】絶対に開けてはいけない扉を開けようとする猫」
「犬にイタズラがバレた瞬間の反応が面白すぎた」

成長記録系

子犬や子猫など、赤ちゃんペットを迎え入れた日から、大きくなるまでの過程を発信します。 視聴者は親戚のような気持ちで、ペットの成長を見守ることができます。 長期的なファンが付きやすいです。

【動画の例】
「初めてお家に来た子犬の様子(生後2ヶ月)」
「子猫がだんだん大きくなる様子をまとめてみた(1年間の記録)」)

ノウハウ系

ペットのしつけの方法、手作りごはんのレシピ、病気の体験談、おすすめグッズのレビューなどをします。他の飼い主の役に立つ情報を発信しましょう。

【動画の例】
「【獣医師監修】犬が絶対喜ぶ「手作りおやつ」レシピ3選」
「買ってよかった!猫の自動トイレを本音レビュー」)

感動・ストーリー系

保護犬や保護猫を家族に迎えた話や、ペットとの絆を描くジャンルです。ビフォーアフターの変化やペットとの心温まるエピソードの動画を作ります。

【動画の例】
「ボロボロだった保護猫が、家に来て3ヶ月でこんなに変わりました」
「飼い主が病気で倒れた時の、犬の行動に涙」

YouTubeのペット動画の人気ネタ15選

ペット動画の人気ネタをいくつかお伝えします。 自分のペットに合わせて、取り入れてみてください。

お迎えした日の様子

ペットが初めて家に来た日の動画です。 緊張している様子や、初めて見る部屋に興味津々な姿は、多くの視聴者の心を掴みます。 成長記録のスタートにもなります。

寝ている姿(寝顔・寝相・寝言)

ペットの無防備な寝顔や変わった寝相は定番の人気ネタです。 「ぴくぴく動く耳」「幸せそうな寝言」など、癒やしを求める視聴者に刺さります。

ご飯・おやつの時間

夢中でご飯を食べる様子や、「待て」をしている健気な姿は人気です。 美味しい音を際立たせるASMRも人気です。

飼い主が帰宅した時の反応

飼い主さんの帰りを待っていて、全身で喜びを表現する姿は鉄板です。 犬の「おかえりダッシュ」や猫の「玄関お出迎え」など。

イタズラの瞬間と反省の様子

ティッシュを散らかしたり、ゴミ箱を漁ったりするイタズラです。 飼い主に見つかって、しょんぼり反省する姿も笑いを誘います。

お風呂・シャンプー

水が苦手なペットのお風呂シーンは人気です。 「お風呂前後のビフォーアフター」や「飼い主さんとの格闘」の様子が見られます。

トリミング(カット)

サロンや自宅でのトリミング動画です。 毛がモフモフの状態から、スッキリ可愛くなる変身(ビフォーアフター)の動画は需要が高いです。

病院(動物病院)

注射や健康診断の様子です。 緊張している姿や、獣医さんに褒められて安心する姿に共感する飼い主さんは多いです。

初めての体験

「初めての雪」「初めての海」「初めてのドッグラン」など、ペットの初体験シリーズです。 驚いたり、大喜びしたりする素直な反応が魅力です。

おもちゃレビュー

新しいおもちゃを与えた時の反応を見る動画です。 すぐに壊してしまったり、逆にまったく興味を示さなかったり、ペットの個性が出ます。

飼い主さんへの甘え・愛情表現

飼い主さんに「撫でて」とアピールする姿や、膝の上でくつろぐ様子です。 ペットと飼い主さんの信頼関係が見える動画は、見ていて温かい気持ちになります。

赤ちゃん・子供との触れ合い

ペットが赤ちゃんや子供を見守る様子の動画です。 「小さな命同士が優しく触れ合う姿」を見せます。

留守番中の様子(隠しカメラ)

飼い主がいない間、ペットが何をしているかを定点カメラで撮影した動画です。 ずっと玄関で待っていたり、意外な場所で寝ていたり、予想外の行動が見られます。

日常のルーティン(Vlog)

朝起きてから寝るまでの1日の流れを撮影したVlogです。 ペットとの穏やかな暮らしを見せることで、視聴者に疑似体験や癒やしを提供します。

YouTubeのペット動画チャンネルの始め方

チャンネルのコンセプトを決める

まず最初に「誰に」「何を(ペットのどんな魅力を)」「どのように(動画の雰囲気)」伝えたいかを明確にします。 コンセプトがはっきりしていると、動画のネタに困りにくく、ファンも付きやすくなります。

YouTubeチャンネルのコンセプトの決め方

撮影機材を準備する

まずはスマホが一台あれば十分です。最近のスマホは画質が非常に良いです。 慣れてきたら、ペットの声をクリアに拾うためのマイクや、部屋を明るく撮るための照明を買い足すと動画のクオリティが上がります。

動画を撮影・編集する

ペットの自然な姿や、可愛い瞬間を撮影しましょう。 撮影したデータは、無料の編集アプリやソフトで編集します。 不要な部分をカットし、見やすい場所にテロップを入れ、雰囲気に合わせてBGMを付けます。

動画を投稿する

編集が終わったらYouTubeに投稿しましょう。

YouTubeのペット動画で稼ぐコツ

カメラは低い位置から構える

犬や猫、うさぎなど目線が低い動物は、しゃがんだり地面すれすれから撮影することで、臨場感があり親しみやすい映像になります。ペットと同じ目線になると動画に温かみが出ます。

ペットの個性を引き出す

あなたのペットだけの魅力を前面に出しましょう。 賢い、甘えん坊、食いしん坊、面白い寝相、変わった鳴き声など「この子ならでは」の個性をアピールします。 例えば「怖そうな大型犬なのに、実は臆病」といったギャップも人気が出やすいです。

YouTubeショートを活用する

YouTubeショートは、最大60秒の短い縦型動画です。 スマホでサクッと見れるため、新規の視聴者に届きやすいです。 ペットの可愛い瞬間を切り取ってShortsで投稿し、チャンネル登録者を増やしましょう。

YouTubeのペット動画で稼ぐときの注意点

動物虐待と誤解される表現を避ける

飼い主にそのつもりがなくても、視聴者から「動物虐待ではないか」と誤解されると、炎上の原因になります。 例えば、わざとペットを驚かせる、狭すぎる場所に閉じ込める、明らかに体に合わない服を着せる、といった表現は避けましょう。

ペットの健康と安全を守る

ペットの健康と安全を優先しましょう。 動画を撮りたいからといって、ペットに無理な体勢をさせたり、長時間拘束したり、嫌がることを強制しないようにします。ペットがストレスを感じていないか、常に様子を観察しましょう。

他人のプライバシーを守る

自分のプライバシーだけでなく、他人のプライバシーにも配慮が必要です。 散歩中に他の人が映り込んだ場合は、モザイク処理をしましょう。 他人の家の表札や、車のナンバープレートなども隠すのがマナーです。

YouTubeのペット動画で稼ぐときのよくある質問

飼い主が顔出しする必要はありますか?

必須ではありません。ペット動画はペットが主役です。飼い主は声だけ出したり、まったく出演しないことがほとんどです。

まとめ

YouTubeのおすすめ人気ジャンル50選

以上です。

有料級特典24個をプレゼントします

まさ
まさ
メルマガ登録で特典24個をお渡ししています。メルマガでは「個人がYouTubeで月10万円〜100万円稼ぐ方法」を配信しています。

【特典一覧】
・YouTube×コンテンツ販売のロードマップ(高単価商品で月100万円稼ぐ)
・YouTubeで狙い目のジャンル47選
・YouTubeで視聴者を惹きつける心理テクニック78選
・YouTubeチャンネル設計シート
・YouTube競合調査シート
・参考になるYouTubeのアカウント57選
・ネットビジネスで月7桁稼ぐためのマインド48個
・ネットビジネスのおすすめの本104選
・自由人になるための教科書
など。

さらにロードマップ作成会の参加権利(審査制)もお渡しします。あなたが理想の未来を達成できるように私がロードマップを引きます。

↓YouTubeで稼ぎたい方はご登録ください↓


※GmailかYahoo!メールでご登録ください。iCloud、携帯アドレスはメールが届きません。

※いつでも登録解除できます。

-ジャンル