YouTube

YouTubeアフィリエイトの完全攻略ロードマップ

まさ
まさ
YouTubeコンサルタントのまさです。YouTubeアフィリエイトのロードマップについて解説します。YouTubeで稼ぎたい個人の方に向けて書きます。

記事の信頼性

  • ネットビジネス歴6年
  • YouTube歴2年
  • アフィリエイト月7桁(1年半継続)

私の詳細なプロフィール

私のアフィリエイトの最高収益は月235万円です。記事の信頼性は高いはず。

アフィリエイトとは?

アフィリエイトとは、企業の商品をSNSやブログなどで紹介して、商品が売れたら紹介料が入る仕組みのことです。

これは瀬戸弘司さんの動画です。動画でAmazonのヘッドホンのレビューをしています。

概要欄にAmazonのアフィリエイトリンクが貼られています。視聴者がこのリンクをクリックして、商品を買うと瀬戸弘司さんはアフィリエイト報酬を得ます。

YouTubeアフィリエイトのメリット

すぐに始められる

広告収入を得るためにはチャンネル登録者1,000人以上、総再生時間4,000時間という条件を満たさないといけません。初心者の場合、この条件を満たすのに最低でも半年はかかります。

アフィリエイトはこのような条件がありません。登録者が数人、数十人でも始められます。すぐに収益化できるのがメリットです。

再生数が少なくても稼げる

広告収入の場合、100回再生されても5円〜70円程度の収益にしかなりません。稼ぎにくいです。

アフィリエイトの場合、100回再生でも、その中の1人が1万円の案件を成約してくれれば、それだけで1万円の収益になります。少ない再生数でも大きく稼げるチャンスがあります。

動画は商品が売れやすい

動画だと商品のサイズ、質感、効果のビフォーアフターなどが伝わりやすいです。

ガジェットの操作方法や、コスメの塗り方、調理器具の使い方なども動画だとすぐに伝わります。視聴者は「自分でもできそう」「こうやって使うのか」と具体的にイメージできるため、商品が売れやすいです。

YouTubeアフィリエイトのロードマップ

ここからはロードマップを解説します。全部で8ステップあります。

  1. ジャンルを決める
  2. ターゲットを決める
  3. コンセプトを決める
  4. 競合調査
  5. ASPに登録
  6. 案件を決める
  7. 動画を作る
  8. アフィリエイトリンクを貼る

順に説明します。

ジャンルを決める

ジャンルを決めます。

ジャンルは重要です。ジャンル選びを間違えると後の工程で何をやってもうまくいきません。ジャンルはじっくり時間をかけて選びましょう。

ジャンル選びのポイントは5つあります。

  • 興味がある
  • 詳しい
  • アフィリエイトの案件が多い
  • 高額案件が多い
  • 競合に勝てそう

1つ目は「興味があるジャンルを選ぶ」です。YouTubeはすぐに結果が出るものではありません。興味のあるジャンルでないと動画投稿を続けられません。初心者は「高単価のジャンルだから」「稼ぎやすいって聞いたから」という理由だけでジャンルを選びがちです。これだとうまくいきません。

2つ目は「詳しいジャンルを選ぶ」です。すでに知識があるジャンルなら楽に動画を作れます。知識がないジャンルだとゼロから勉強したり、情報を集めないといけません。動画作成に時間がかかってしまいます。

3つ目は「アフィリエイトの案件が多い」です。そのジャンルで紹介できる商品が少ないと稼ぐのは難しいです。ASPのサイトを見て、案件が十分にあるかを事前に確認しておきましょう。

4つ目は「高額案件が多いジャンルを選ぶ」です。アフィリエイト報酬はピンキリです。1件数百円の案件しかないジャンルもあれば、1件1万円以上の案件があるジャンルもあります。同じ労力をかけても収益に大きな差が生まれます。なるべく高単価の案件が多いジャンルを選びましょう。

5つ目は「競合に勝てそう」です。YouTubeで動画を作るときは常にライバルを意識する必要があります。自分では「よし!いい動画を作れた」と思っても、競合の動画に負けていたら再生されません。競合が強いジャンルは選ばないようにしましょう。

ターゲットを決める

次にターゲットを決めます。誰に向けて動画を作るか決めましょう。

例えば、婚活のジャンルで発信するとします。20代男性向けなのか、40代女性向けなのかでチャンネルの方向性が変わります。

婚活している人全員をターゲットにしたチャンネルにするのはよくありません。誰にも刺さらないチャンネルになってしまいます。

ターゲットをどのように設定するかですが、ジャンルによります。婚活ジャンルの場合は「年齢・性別・経験」だけ決めておけばOKです。

例えば「20代・男性・恋愛経験なし」「40代・女性・恋愛経験多い」みたいな感じです。

過去の自分をターゲットにするのもおすすめです。過去の自分がどんな悩みを持っていたか。どんな情報を求めていたか。あなたは具体的にイメージできるはずです。過去の自分を救うつもりで動画を作るとうまくいきます。

YouTubeのチャンネル設計のやり方

コンセプトを決める

次にチャンネルのコンセプトを決めます。

コンセプトとはチャンネルの設計図のことです。「誰に何を届けるのか?」を具体的に決めます。

こんな感じです。

一人暮らしで料理が苦手な20代社会人の女性に向けて、仕事終わりに20分で作れる簡単レシピを紹介する。外食やコンビニ弁当に頼らず、健康的で美味しいごはんを毎日食べられるようになる。

このようにコンセプトを決めると、視聴者は「このチャンネルは自分のためのものだ」と思ってくれます。

一方「料理レシピを紹介する」というコンセプトはよくありません。YouTubeにはたくさんの料理チャンネルがあります。誰にも響かないチャンネルになってしまいます。

このようにコンセプトは必ず決めるようにしましょう。

YouTubeチャンネルのコンセプトの決め方

競合調査をする

競合調査をします。

競合調査とはライバルの動画や視聴者の反応など分析し、自分のチャンネル運営に活かすことです。

例えば「どんな動画が人気か?」「動画の構成はどうなっているのか?」などを調べて、自分のチャンネルに活かします。

競合調査は面倒ですが、必ずやるようにしましょう。

競合の探し方ですが、自分の発信したい「ジャンル名」でYouTube検索をします。例えば、クレジットカードのジャンルなら「クレジットカード」で検索します。競合の動画がずらっと出てきます。

競合は5個〜15個程度リストアップします。

「そのジャンルのトップ層」「自分よりも登録者が多いチャンネル」「自分よりも登録者が少ないチャンネル」まで幅広くリストアップします。

YouTubeの競合調査のやり方

ASPに登録する

次にASPに登録します。

初心者におすすめのASPを5つ紹介します。

1つ目はA8です。A8は国内最大級のASPです。案件がかなり多く、ほぼ全てのジャンルを網羅してます。 どんなジャンルのチャンネルを作るにせよ、案件が必ず見つかります。入会時の審査がありません。

最初はA8だけ登録すれば十分です。どのジャンルをやるにせよ、A8で基本的に事足ります。他のASPは必要に応じて登録していくといいです。

2つ目はafbです。afbは美容、コスメ、健康、恋愛といった女性向けのジャンルの案件が多いです。女性向けのチャンネルを作るならafbに登録しましょう。

3つ目はAmazonアソシエイトです。これはAmazonの商品をアフィリエイトできるプログラムです。Amazonで商品を買う人は多いため、商品が購入されやすいです。また、紹介した商品だけでなく、別の商品が購入された場合も報酬の対象になります。初心者におすすめのASPです。審査が少し厳しいのがデメリット。

YouTubeでAmazonアソシエイトをする方法

4つ目は楽天アフィリエイトです。楽天市場の商品や楽天トラベルなどのサービスを紹介できるプログラムです。楽天もAmazonと同じで商品が購入されやすいです。Amazonアソシエイトと違って審査なしで始められます。

5つ目はもしもアフィリエイトです。W報酬制度があります。これは通常の成果報酬に加えて、もしもアフィリエイトから報酬額の12%が上乗せされるというものです。もしもアフィリエイトはAmazonや楽天市場のアフィリエイトもできます。

広告提携についてです。動画を3本から5本程度投稿してから広告提携を申し込みましょう。1本も投稿せずに提携申請をすると、広告主は「あれ、このチャンネルちゃんと運営されてるのかな?」と疑問を持ちます。審査に通らないはずです。

紹介する案件を決める

ASPで案件を選びましょう。

案件選びは重要です。動画の再生数が多くても案件を間違えると成果は発生しません。

案件を選ぶときのポイントが4つあります。

  • ①人気の案件
  • ②視聴者が興味を持つ商品
  • ③報酬、承認条件、承認率
  • ④競合と同じ案件

順に説明します。

①人気の案件を選ぶ

人気の案件を選びましょう。よく売れている商品、知名度が高い商品、利用者が多いサービスほど成約しやすいです。逆に誰も知らないような商品だとなかなか購入してもらえません。

例えば、お掃除ロボットのアフィリエイトをするなら、知名度の高いルンバを紹介する。プロテインのアフィリエイトをするなら、よく知られているSAVASやMYPROTEINを紹介する。といった感じです。

知名度の低い商品ほど報酬が高く設定されていますが、こうした商品はスルーしましょう。

②視聴者が興味を持つ商品を選ぶ

2つ目は視聴者が興味を持つ商品を選ぶです。

例えば、美容系のチャンネルならコスメや化粧水のアフィリエイトをしましょう。美容系のチャンネルなのにゲームやアニメのアフィリエイトをしても成約しません。

③報酬、承認条件、承認率を見る。

報酬がいくらなのかは重要です。なるべく高い報酬の案件を選びましょう。

承認条件についてです。承認条件とは成果が承認される条件のことです。「無料会員登録」「無料トライアル」「無料の資料請求」みたいな案件は成約しやすいです。視聴者は「無料ならとりあえず登録してみよう」と思って登録してくれます。逆に「有料会員登録」「面談予約」みたいな案件は成約しにくいです。初心者の方は成果地点が簡単な案件を選びましょう。

承認率についてです。承認率とは発生した成果のうち、広告主によって承認された割合のことです。例えば、100件の成果のうち、50件が承認される場合、承認率は50%になります。

承認率が低い案件は選ばないようにしましょう。報酬が高くても承認率が低いと稼げません。「2万円の案件を何件も成約させたけど全然承認されない。承認率を見たらたった5%だった」なんてこともあったりします。

④競合と同じ案件を選ぶ

4つ目は競合と同じ案件を選ぶです。

「ASPは案件がたくさんある。どんな案件を選べばいいかわからない。」こういった悩みを持っている方もいると思います。この場合はとりあえずライバルと同じ案件を選びましょう。競合と同じ案件を扱っておけば、全く売れないなんてことはなくなります。

案件を決めるときの注意点が1つあります。

「とりあえず動画を投稿しまくって登録者を増やそう。紹介する案件は後から考えたらいい」だと失敗します。「登録者は多いけど紹介する案件がない」こんなことになりがちです。案件を事前に決めてから、チャンネル運営を始めてください。

動画を作る

動画を作成します。

アフィリエイトリンクを貼る

アフィリエイトリンクの貼り方を説明します。

Amazonアソシエイトを例にします。

まずAmazonで紹介したい商品のページを開いてください。右上の「リンク作成」をクリックします。

アフィリエイトリンクが表示されるのでコピーします。

概要欄の編集の画面を開きます。

画像のように、「概要欄にはアフィリエイトリンクが含まれています」などと書いて、リンクと商品名を書きます。概要欄の書き方については後ほど詳しく説明します。

なお、概要欄にアフィリエイトリンクを貼りすぎるとスパム扱いされる恐れがあります。10個、20個と貼るのはやめておいたほうがいいでしょう。

YouTubeアフィリエイトのおすすめジャンル5つ

おすすめのジャンルを紹介します。

商品レビュー

1つ目は「商品レビュー」です。

家電・生活用品・ガジェット・本・コスメ・サブスクなどのレビューをするジャンルです。商品レビューの動画を見る人は購買意欲が高いため、商品が売れやすいです。

商品レビューでは、商品を使った感想や商品の基本情報を言ったりします。初心者でも動画を作りやすいです。

レビュー対象の商品は無数にあります。動画ネタに困りません。

YouTubeのレビュー動画の作り方

恋愛

2つ目は恋愛ジャンルです。

恋愛の悩みは昔も今もあまり変わりません。恋愛の動画は一度作ればずっと再生され続けます。

恋愛ジャンルは悩みが深刻です。「彼女がほしい」「別れた彼女と復縁したい」「モテたい」など。悩みが深いのでアフィリエイト報酬が比較的高いです。

こちらは報酬の例です。

  • マッチングアプリ:500円~4,000円
  • 結婚相談所:5,000円~30,000円

結婚相談所の報酬はかなり高額です。

最近はマッチングアプリが流行ってます。初心者におすすめなのがマッチングアプリの体験談です。「アプリでこんな人に出会った」「写真詐欺だった」「ヤバい人だった」みたいな話を動画でします。アプリに限らず、YouTubeは体験談の動画がよく伸びます。

他にはモテるための方法を発信して、身だしなみグッズやメンズメイクのアイテム、脱毛サロンのアフィリエイトをすることも可能です。

また、恋愛ジャンルはコンテンツ販売と相性がいいです。恋愛のコンサルや有料noteの販売もすれば一気に収益が増えます。

恋愛に詳しい人におすすめのジャンルです。

美容系

次は美容系ジャンルです。コスメ、スキンケア、ヘアケア、エステ、整形といったテーマを扱います。

「きれいになりたい」「コンプレックスを解消したい」というのは強い欲求です。そのためアフィリエイト報酬も高くなります。

【報酬の例】
脱毛クリニック:来店予約 5,000円〜2万円
美顔器や美容家電:購入1件あたり数千円~20,000円

【動画の例】
・新作コスメのレビュー
・デパコスとプチプラの比較
・毎日メイクやデートメイクのやり方を解説
・美容クリニックや脱毛サロンを体験する

美容系だと関根りささん、水越みさとさんの動画が参考になります。

最近はメンズ美容が盛り上がってます。メンズメイクやスキンケアをやる男性が増えてます。美容に興味がある男性はぜひやってみてください。

ダイエット

4つ目はダイエットジャンルです。「痩せたい」「健康でいたい」というのは強い欲求なので高単価の案件が多いです。

【動画の例】
・自宅でできるトレーニング法
・ダイエットレシピ紹介
・ダイエットVlog
・筋トレのやり方

【報酬の例】
健康器具:1件あたり5,000〜15,000円
宅配サービス:1件あたり3,000〜8,000円
ダイエットサプリ:1件あたり3,000〜10,000円
オンラインフィットネス:1件あたり3,000〜10,000円

Takewakiさん、ひなちゃんねるが参考になります。ダイエットに成功した人におすすめのジャンルです。

投資系

最後は投資ジャンルです。

お金は人生に大きな影響を与えます。「お金を増やしたい」「将来の不安をなくしたい」というのは強い欲求です。高額案件が多いです。

投資系には株式投資、FX、仮想通貨、不動産投資などがあります。投資の勉強にもなるので、その意味でもおすすめのジャンルです。

【報酬の例】
FX口座の開設:8,000〜30,000円
クレジットカード紹介:5,000〜15,000円
仮想通貨取引所:3,000円 〜 10,000円

どれも高単価です。

最近仮想通貨がかなり盛り上がってます。仮想通貨は今後も伸びるジャンルなので興味がある方はやってみてください。

YouTubeのおすすめ人気ジャンル50選
→他にもアフィリエイトができるジャンルはたくさんあります。こちらもご覧ください。

YouTubeアフィリエイトにおすすめの動画ネタ

アフィリエイトが成約しやすい動画の企画が5個あります。

  • レビュー
  • ランキング
  • まとめ
  • 比較
  • ノウハウ

あなたのジャンルに当てはめて考えてみてください。

レビュー

1つ目はレビュー動画です。1つの商品に絞って、その特徴や使い方、良い点・悪い点を徹底的に深掘りします。レビュー動画を見る人は、すでにその商品に興味を持っていることが多いです。購入されやすいです。

ランキング動画

次はランキング動画です。これはおすすめの商品をランキング形式で紹介する動画です。1つの動画でいろんな商品を紹介できるため、収益が増えやすいです。

ランキング動画を作るときのポイントが1つあります。それは「競合の動画よりも数を増やす」です。

例えば、ライバルが結婚相談所ランキング5選の動画を出していたら、自分は結婚相談所ランキング10選の動画を出す。さらに1つ1つの結婚相談所に関して、ライバルよりも詳しく解説する。こうすれば競合に勝てます。

まとめ動画

これは「〇〇のおすすめ10選」みたいな動画のことです。例えば、キャットフードおすすめ5選とかSwitchの名作10選とか。ランキング動画に近いです。

比較動画

4つ目は比較動画です。これは2つ以上の商品をいろんな角度から比較する動画です。比較動画は購入を迷っている人が見るため購入されやすいです。どちらかの商品を購入してもらえます。

ノウハウ動画

最後はノウハウ動画です。ノウハウ動画とは何かのやり方を説明する動画のことです。例えば、プロテインの飲み方を説明する動画を作り、おすすめのプロテインを紹介する。カラコンの付け方の動画を作り、おすすめのカラコンの紹介をする。こんな感じです。ノウハウ動画は視聴者に感謝されながら自然に商品を紹介できます。

YouTubeアフィリエイトのコツ

高単価の案件を扱う

なるべく高単価の案件を扱いましょう。

アフィリエイトの案件はピンキリです。1件売れても10円にしかならない案件もあれば、1件成約するだけで5万円の報酬が発生する案件もあります。

例えば、本のアフィリエイトだと1冊10円〜100円の報酬。FXの新規口座開設は5,000円〜3万円。全然違います。

「最初は単価が低い案件を選ぼうかな。ライバルが少なそうだし」と思うかもしれません。高単価だからといって、ライバルが多いというわけではありません。

1万円の案件を成約させるのも100円の案件を成約させるのもそんなに難易度は変わりません。高単価の案件を選んだほうがいいです。高単価とは具体的には3,000円以上の案件のことです。

コメント欄にもアフィリエイトリンクを貼る

概要欄だけでなくコメント欄にもアフィリエイトリンクを貼りましょう。スマホの場合、「その他」を押さないと概要欄を見れません。視聴者によっては概要欄がどこにあるか分からず、商品を購入できないことがあります。コメント欄にもリンクを貼っておけば、気づいてもらえる可能性が上がります。

これはmonographの堀口さんのコメント欄です。コメ欄にリンクを貼り、一番上に固定しています。こういった形でやるのがベストです。

商品のデメリットも言う

商品を紹介するときはデメリットも言うようにしましょう。メリットばかりだと「良いことばかり言って。商品を売りたいだけでしょ。」と思われます。

「この商品には気になる点もあって…」というようにデメリットや注意点も言うと「この人は正直に話してくれている。信頼できる」と思ってくれます。

メリットだけでなくベネフィットも言う

メリットだけでなくベネフィットも言いましょう。

  • メリット:その商品が持つ特徴や機能のこと
  • ベネフィット:その特徴によってどんな未来が手に入るかというもの

メリットだけ伝えても視聴者の心は動かないため、商品を買ってくれません。

例えば、パソコンを例に挙げます。

「このノートパソコンの重さは900gです」

これはメリットです。

下記はベネフィットです。ベネフィットも言ったほうが「このパソコンほしい!」という気持ちにさせることができます。

「このノートパソコンはカバンに入れても肩が凝りません。毎日の通勤・通学が驚くほど楽になります。カフェや出張先など、好きな場所に気軽に持ち運んで作業できます」

もう1つ例を挙げます。

「このPCのバッテリーの持ち時間は最大20時間です」

これはメリットです。

下記はベネフィットです。

「外出時に重いACアダプターを持ち運ぶ必要がなくなります。バッテリー残量を気にすることなく1日中作業に集中できます」

このように商品を紹介するときはベネフィットも言うようにしてください。

アフィリエイトができない商品の動画も作る

アフィリエイトができない商品の動画も作りましょう。

例えば、Netflixはアフィリエイトができません。

初心者の方は「Netflixを紹介する動画は作らなくてもいっか。稼げないし」と思いがちです。それでもNetflixの動画は作ったほうがいいです。

理由が2つあります。

Netflixの紹介動画を見る人はVODに関心があります。映画やドラマの見放題サービスに関心がある人たちです。概要欄に、U-NEXTやAmazonプライム・ビデオなどのアフィリエイトリンクを貼っておけば成約します。

あとは、VODに関する動画をチャンネルで網羅すると、視聴者の満足度が高まります。YouTubeのアルゴリズムがチャンネルを優遇してくれます。動画の再生数が全体的に上がりやすくなります。その意味でもNetflixの紹介動画も作ったほうがいいです。

アフィリエイトができない商品の動画を作る人は少ないです。アフィリエイトができない商品の動画も積極的に作るようにしましょう。

良い商品だけを紹介する

良い商品だけを紹介するようにします。

低品質な商品は紹介しないようにしましょう。たとえ、アフィリエイト報酬が高かったとしてもです。

まず、「この人はお金のためだけに動画を作ってる」と思われます。信頼が失われます。

また、「買ったけど効果がなかった」「騙された」みたいなコメントが来て、低評価やクレームにつながることもあります。

良い商品だけを紹介していれば「この人は信頼できる。別の商品も買おう」と思ってくれます。長期的に見てこちらのほうが収益が増えます。

動画でアフィリエイトリンクへ誘導する

動画でアフィリエイトリンクへ誘導するようにしましょう。

例えば「概要欄に商品のURLを貼ったよ。興味のある方はチェックしてね」というように誘導します。概要欄にリンクを貼るだけだと気づいてもらえません。

長尺動画を作る

長尺動画を作るです。長尺動画とは10分以上の動画のことです。時間をかけて商品の説明をしたほうが購入されやすくなります。

特に価格が高い商品を紹介するときは動画の時間を長くしましょう。例えば、美容クリニック、パソコン、大型テレビなどです。視聴者はこうした高い商品やサービスを購入するときはじっくり検討します。2〜3分の動画だと購入まで至りません。

YouTubeアフィリエイトの注意点

ステマ規制の対応をする

2023年10月からステマに対して規制が行われるようになりました。ステマとは、広告であることを隠して商品を宣伝することを言います。アフィリエイトをする際は広告であることを、視聴者に分かりやすく伝える必要があります。

YouTubeでアフィリエイトをする際は「PR表記」と「有料プロモーションの設定」。この2つをやらないといけないです。やらないとどうなるか。広告提携を解除されたり、報酬の支払いがキャンセルされる可能性があります。

昔の動画もステマ規制の対象になります。もし過去の動画でアフィリエイトをしている場合は対応をしましょう。

概要欄でPR表記をする

1つ目にやるべきは、概要欄でPR表記をする、です。

概要欄に次のような文章を記載しましょう。

「概要欄にはアフィリエイトリンクが含まれています」

「以下のリンクにはアフィリエイトが含まれています」

「この動画はアフィリエイト広告を利用しています」

「当チャンネルはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています」

「この動画には広告が含まれており、概要欄のリンクにはアフィリエイトリンクが含まれています。」

こういった文章を1行書いて置けばOKです。

それか商品名の前後に【広告】や【PR】と記載するのもありです。どちらか好きな方法を選んでください。

【広告】Amazon Kindle Paperwhite
https://amzn.to/3TbCt06

【PR】Amazon Kindle Paperwhite
https://amzn.to/3TbCt06

有料プロモーションの設定をする

次に有料プロモーションの設定をしましょう。

「有料プロモーションの設定」とは、YouTubeでアフィリエイトや企業案件をするときに、視聴者に対してその旨を伝えるための設定のことです。

この設定をすると、動画を開いたときに「プロモーションを含みます」という表示が出るようになります。

プロモーションを含みます

これはA8の文章です。アフィリエイト動画を投稿する場合は「有料プロモーション設定」をお願いいたします」と書かれています。

アフィリエイト動画を投稿する場合は「有料プロモーション設定」をお願いいたします。

参考:YouTubeを使ったアフィリエイトガイド

YouTubeの有料プロモーションラベルの付け方

YouTubeアフィリエイトのよくある質問

アフィリエイトをする場合、商品を買う必要がある?

必ず買わないといけないわけではありません。ブログやSNSなどで調べた情報を分かりやすくまとめるだけでも十分価値のある動画になります。もちろん、実際に買って使ってみるのが一番いいです。

メッセージ

アフィリエイトは最初の1件を成約させるまでがめちゃめちゃ大変です。多分、100回は絶望すると思います。私の場合は商品を1個売るまでに半年以上かかりました。ASPの画面をほぼ毎日見てたんですが収益が発生しなくて辛かったです。初心者の方はまず1件成約を目標にしてみてください。1件だけでも十分すごいです。

初報酬の喜びはかなり大きいです。私の場合、Amazonのネクタイを1個売って200円の報酬を手に入れました。そのときカフェにいたんですが、思わず「よっしゃ!」って言って、隣の女性が振り向いたのを覚えてます。あなたも諦めずに頑張ってみてください。

まとめ

YouTubeの収益化(マネタイズ)の種類11個
→YouTubeのマネタイズ方法はアフィリエイト以外にもいろいろあります。

YouTubeの企業案件の受け方

以上です。

有料級特典24個をプレゼントします

まさ
まさ
メルマガ登録で特典24個をお渡ししています。メルマガでは「個人がYouTubeで月10万円〜100万円稼ぐ方法」を配信しています。

【特典一覧】
・YouTube×コンテンツ販売のロードマップ(高単価商品で月100万円稼ぐ)
・YouTubeで狙い目のジャンル47選
・YouTubeで視聴者を惹きつける心理テクニック78選
・YouTubeチャンネル設計シート
・YouTube競合調査シート
・参考になるYouTubeのアカウント57選
・ネットビジネスで月7桁稼ぐためのマインド48個
・ネットビジネスのおすすめの本104選
・自由人になるための教科書
など。

さらにロードマップ作成会の参加権利(審査制)もお渡しします。あなたが理想の未来を達成できるように私がロードマップを引きます。

↓YouTubeで稼ぎたい方はご登録ください↓


※GmailかYahoo!メールでご登録ください。iCloud、携帯アドレスはメールが届きません。

※いつでも登録解除できます。

-YouTube