YouTube

YouTubeで毎日投稿をするメリット・デメリット

まさ
まさ
まさです。YouTubeで毎日投稿をするメリット・デメリットについて解説します。YouTubeで稼ぎたい個人の方に向けて書きます。

記事の信頼性

  • ネットビジネス歴6年
  • YouTube歴2年
  • アフィリエイト月7桁(1年半継続)

私の詳細なプロフィール

私は毎日投稿をおすすめしていません。

YouTubeで毎日投稿をするメリット

YouTubeのスキルが上がる

毎日投稿をするとYouTubeのスキルが早いペースで上がっていきます。

例えば、編集、撮影、サムネイル作成のスキルが上達します。カメラの前で話すことにも慣れるしトークも上手くなります。

毎日撮影し、毎日編集することでスキルが強制的に上達します。

データがたくさん集まる

動画を毎日投稿するととデータがたくさん集まります。 「どんな動画が人気なのか」 「どんなタイトルがクリックされるのか」 とか。分析の材料が多いのはメリットです。

視聴者の生活に溶け込める

毎日決まった時間に投稿すると、視聴者の生活の一部になれます。 「夜9時はこのチャンネルを見る時間」 というように。ファンができやすいです。

YouTubeで毎日投稿をするデメリット

動画の質が下がる

毎日投稿は動画のクオリティが間違いなく下がります。

動画作成は時間がかかります。 企画、撮影、編集、サムネイル作成などやることが多いです。 毎日動画を作るとなると、どうしても動画のクオリティが下がります。動画の時間が短くなったり、動画編集が雑になったり、サムネイルが適当になったり。

質の低い動画をたくさん投稿してもYouTubeは伸びません。

ネタ切れが起きやすい

毎日投稿をしていると動画ネタがすぐ切れます。

精神的に疲れてしまう

毎日投稿は大きなプレッシャーになります。「今日も動画を出さないと…」と焦ることになります。

また、体調が悪くてもモチベーションがなくても、動画を撮らないといけないです。精神的にきついです。

YouTubeをやるのが嫌になるでしょう。

動画の分析ができない

毎日投稿をすると動画を分析する時間がなくなります。動画作成に追われて、振り返る時間を取れない。

チャンネルを伸ばすには分析が必須です。なぜこの動画は再生数が多いのか、なぜサムネイルのクリック率が高いのか、考える必要があります。

分析なしでYouTubeを伸ばすのは難しいです。

YouTubeで毎日投稿をしないほうがいい理由

毎日投稿はおすすめできません。

毎日投稿にもメリットはあります。しかし「1つ1つの動画のクオリティが下がる」というデメリットがあまりにも大きいです。

チャンネルに低品質の動画が溢れるとどうなるか。YouTubeのアルゴリズムはチャンネルの評価を下げます。そうなると高品質な動画を投稿しても伸びくにくなります。オワコンのチャンネルになってしまいます。結局、新しいチャンネルを作り直すことになるでしょう。

YouTubeの毎日投稿のよくある質問

「毎日投稿するとおすすめに表示されやすくなる?YouTubeは活発に投稿しているチャンネルを優遇するんだよね?」

いえ。毎日投稿をする=低品質な動画をたくさんアップする、ということです。低品質な動画はおすすめに表示されません。

YouTubeは毎日投稿を禁止している?

いえ、禁止はしていません。

まとめ

以上です。

有料級特典24個をプレゼントします

まさ
まさ
メルマガ登録で特典24個をお渡ししています。メルマガでは「個人がYouTubeで月10万円〜100万円稼ぐ方法」を配信しています。

【特典一覧】
・YouTube×コンテンツ販売のロードマップ(高単価商品で月100万円稼ぐ)
・YouTubeで狙い目のジャンル47選
・YouTubeで視聴者を惹きつける心理テクニック78選
・YouTubeチャンネル設計シート
・YouTube競合調査シート
・参考になるYouTubeのアカウント57選
・ネットビジネスで月7桁稼ぐためのマインド48個
・ネットビジネスのおすすめの本104選
・自由人になるための教科書
など。

さらにロードマップ作成会の参加権利(審査制)もお渡しします。あなたが理想の未来を達成できるように私がロードマップを引きます。

↓YouTubeで稼ぎたい方はご登録ください↓


※GmailかYahoo!メールでご登録ください。iCloud、携帯アドレスはメールが届きません。

※いつでも登録解除できます。

-YouTube